ブログアップするの忘れたのであの世から舞い戻ってきました。
海が荒れて延期になっていたジギングに。
メンバーはKATTYさん、KATTYさんのジギング師匠、hassyさん、ナミさん、バナナさん。
いつもながらの遠足メンバーですが、なんとも楽しげです。
師匠とバナナさんは初対面でした。
今後ともよろしくお願いします。
10:30ごろ
和歌山、日の岬から出船。
さて、天候は強風、いや暴風か・・・
当然、沖は北風にあおられたウネリが。
ときおり見上げるような波がきます。
それでも出船できたのはラッキー。
あとは釣るだけ!
ひと流しめ。
いきなりビギナー2名にダブルヒットー!マングローブスタジオ ワイプアウト 130g シルバー

これでボウズはなくなりました。幸先よいスタートでめでたしめでたし。
(最後に船のクーラーがいっぱいになるとは予想しませんでした。)
カンパチですね。関西で言うシオサイズ。40cmぐらいです。
よく引くけどこのサイズなら楽勝!って思いましたよ、この時は・・・。
余裕の笑顔です。
で、こんなのも・・・
なんか重くなったけどまったく引かないなぁと思ったら。
(船長は毒はないと言ってましたが、ホントにあの世に行ってはシャレにならん。)
一応笑いもとったところで再開。
2本目ヒットー。やはり40cm台。マングローブスタジオ ワイプアウト 130g シルバー
同じサイズなのに引きが強いような気がする。
あげてみるとやはり同サイズ。
???
絶対大きいと思ったのに・・・
この時すでに体力が蝕まれ始めていたことを知るよしもなし。
そして、午後になりしばらくアタリが遠のきます。
その間、何度も落としては巻き、落としては巻き、落としては巻き・・・
これで両腕がどんどん重くなっていきます。
まさに腕があがらない状態。
そして3本目ヒット。(マングローブスタジオ ワイプアウト・スライド 150g サンマ)
・・・がなかなか巻けない。(汗
完全に腕が疲れてしまって・・・
最初の魚の3、4倍ぐらい時間がかかります。
そして、4本目、5本目(マングローブスタジオ ワイプアウト・スライド 150g サンマ)
・・・重・・・なんとかあげたって感じでした。
もう、ポンピングしないと巻けません。
「ゆっくりあげますわぁ」と言うしかない。
この日は底をとるとラインが80m〜90mぐらい出てました。
ヒットレンジが底近くだったので、魚付きで巻き上げるのが大変。
ヒットしてからの60m〜70mの巻き上げがつらいことつらいこと。
それにしても隣でマシンのようにシャクリ続けるバナナさん。
サイボーグに見えました。
若いってすばらしい!
釣果の差=体力の差と言えなくもないです。
たぶん水中のジグの動きは、死んだ魚(≒ただぶら下がる鉄板)と活きのいい魚(=魅惑のジグ)ぐらいの差があったことでしょう。
当然、活きのいい魚に多くヒットします。
バナナさんとのダブルヒットシーン

片やゴリ巻き、片やポンピング・・・
数は圧倒的にバナナさん。
コンスタントにヒットさせて1人だけ二桁釣果。
そして、最後までどうなるのかわからなかった大物勝負。
ラストひと流しをドラマチックに締めたのは、バナナさん。
待望のメジロでとどめ。

15:30ごろ、ストップフィッシング。
お疲れさまでした。
港で本日の釣果確認。サイズは40cm台中心。メジロがいいですねぇ。
昨夜、お持ち帰りのうち1尾を捌いてお刺身に。
新鮮、身の締まりと歯ごたえ最高のお刺身でした。
残りは寝かせて本日以降にいただきます。
この釣り、いつまで体が耐えられるか?わかりませんが、
大物への期待感と引き味は・・・また行きたくなります。
今回、お世話になったジギング師匠、KATTYさんありがとうございました。
同行の皆さま、邪魔はしませんのでまたご一緒しましょう。
今回行けなかった遠足仲間の皆さん、次回はぜひ!
あたたかくなればキャスティングも楽しめるそうです。
ROD:SHIMANO JOGBROS S703
REEL:DAIWA SEAGATE Light 3500H/JIGMAN WX4 2.5号+SUNLINE 50lbナイロン
ルアー船:TAITOMARU
【関連する記事】
フグは誰ももらってくれませんでした(笑)
またやりましょう!!
ぜんぜんおもしろくないです
昨日ミリオジから刺身のメールが来ました。
美味しそうでした
すごく美味しそうでした。
ぜんぜんおもしろくないです。
フグ喰って死ねばいいのに
お刺身おいしそうですねぇ。
今年は食べれる魚ばっかり
狙うのもありですね。
腕しっかりケアしてあげてください(笑)
昨日はおつかれさまでした。
フグはナシです。
どんだけ大丈夫と言われても食べちゃダメです。
次回は大物を!
スネオになったwa-ka-旦那つれて行きましょう。
wa-ka-さん
ぜんぜん可愛いくないです。
3月20日狙いでKATTYさんにセットしてもらいましょう。
フローター忘れないでくださいね!
genさん
毒魚意外は食えるんです。
シーバスもキビレもボラもバスもギルも・・・
なんでも、水のいいところの魚は旨い。
ぜひ自分で釣って味わいましょう!
おめでとうございます。
僕は初ジギングを同じ中紀で敢行
船酔いと闘いながら釣果はESO2匹でした(泣)
冬眠中やと思ってたのに!!(笑)
楽しそうな写真ですね〜!
今度から食べきれなかったら、ウチに持ってきてくれてもいいですよ〜!(笑)
今回はラッキーでした。
強風で玉砕覚悟で出ましたから。
うねりもありましたが、船酔いはしたことがないんです。
MACOさん
そう、冬眠明けはいっぱつ派手にいきたかったんです。
次回は持ち込みますね。
捌いたあと持ち帰っていいですか?
なんか洋風で美味しいレシピありませんか?
いやぁ、あのタックルではしんどかったと思います。
でも、リールデカイと重いし、小さいと巻き取り量少なくてしんどいし
ジレンマっす。
あのフグ食べなかったんだ・・・・
あの世でフグが恨んで化けてでまっせ!(笑)
いやぁ、あのタックルではしんどかったと思います。
でも、リールデカイと重いし、小さいと巻き取り量少なくてしんどいし
ジレンマっす。
あのフグ食べなかったんだ・・・・
あの世でフグが恨んで化けてでまっせ!(笑)
お疲れさまでした。
噂にたがわぬジギンガーぶりでした。
強烈なバナナジャークが目に焼き付いてます。
マグロ、是非いきましょう。
今後ともよろしく。
お疲れ様でした。
暫く腕の痛みが取れそうにありませんね!
また行きましょう!
いやぁ、おっしゃるとおり。
ジギングの破壊力をナメてました。
軽さをとったんですよ。
今度、KATTYさんのバイオでも借りて比べてみようと思います。
フグが無事成仏してくれることを祈ります。
黒縁さん
まだ逝っとらんちゅうの。殺すなー!
大物釣るまでは死ねません。
hassyさん
おやじの写真なんか誰も見てませんよ。(笑
ずっと右肩がヤバイです。
でも、大物釣りたいですね。
また、行きましょう。
間違いなく旨いでしょうね♪
船酔いされないのが羨ましいです・・・
思い出しただけでも辛い(泣
沖のいいところは獲物が旨いところですね。
ただ、船酔いしたら最悪でしょうね。
車と違って逃げ場なしですもんね。
幸い未経験です。
今回、Hな旦那がヤバかったらしいですが、自分より釣ってるし・・・。
しゃくったり、取り込んだり
筋力勝負の釣りですね
スキーといい、伯爵は結構アスリート系ですね(笑
元アスリート系、今は癒し系です。
この釣りは今のうちと思って手をだしました。
監督もはやいとこ済ませたほうがいいですよ。
次回は是非!
僕も二匹もらって食べました!!
刺身も絶品!!
今日はあら炊きしてもらいました!!
暖かくなったらいきますので、
僕の分も貯金お願いします^^
とにかく一度いきましょう。
なかなか豪快でいいですよ。
もちろん釣れたら最高!
大勢でいくのが絶対楽しいです。
最近、美味しそうな魚の写真よく見るな〜。
僕もなんか美味しい獲物つりたくなってきました。
行きましょうよ。
体力あるうちにやっとかないと!
ようやく、腕が動くようになってきました。
沖の魚は美味しいです。
40cmでも半端なく引きますんで十分楽しめます。
はい、ペロリと・・・
なわけないです。
各自、自分の分をとってあとは配り先のある方が持ち帰りました。
自分は3尾。近所におすそ分けして、残りをいただきました。
刺身、塩焼き、煮つけ、ムニエル、あら汁、茶漬けなど堪能しました。